台風の時も安全に
いつも県庁前のブログを見に来てくださりありがとうございます
最近は雨の日☔️も増えて、過ごしやすい気温の日が続いていますね☺️
雨と言えば、強烈な勢力の台風14号が接近しているとか…🌧⛈
横風や飛来物に注意しなくては💦
今回は、台風時の安全運転についてです🚘
台風の時は、木が倒れて道を塞いでいたり、物が飛んできたりと
可能であれば運転しないことが望ましいですが🥲
運転しなくてはならない時がありますよね…🥺
トンネルの入り口や橋の上は特に風が強いので
しっかりとハンドルを握り、横風に備える必要があります!
また、車のドアを開く際には、
風で強く押されるため、注意が必要です‼️
そして大雨が降ると道路が冠水することがあります☔️🚘
吸気口からエンジンに水が入ってしまうと、
車が止まってしまいます
実は、車の後ろについている排気口
(マフラー)からも水が入ってしまうことがあるようです😭
もし気づかないで入ってしまった場合には、低速で
水たまりを抜けるまでエンジン回転数を一定に保つとよいそうです
ですが、冠水している道はできるだけ迂回した方がよさそうですね❗️
こんな時はHonda車の純正インターナビ✨✨
地震(震度5弱以上)津波、台風情報や各種警報・注意報発令など…
冠水や通行止めにつながる自然災害情報も表示します!!✨✨
これで渋滞情報やお天気情報もまるわかりですね!
これからも皆様の安心安全なドライブをサポートしていきます❤️😊